さぁーて、病院終わったから、買い物へ☆
パン屋でランチを済ませ、はる坊、オムツ換えにいこっか。
--東急ストア、7階のベビー休憩室にてオムツを換える--
いまだに背中スイッチ在中のはる坊。
オムツ替えシートをひいて、はる坊をゴロンさせる、いなやギャー、はいはい、笑
すぐ終わるからねー。
後ろに、オムツ換えの順番を待つベビー達の列。
わ、行列・・・
混んでるから、急いであけてあげないと><
つなぎのジャンパーは外のソファー椅子で着よっか。。
オムツを履かせ、急いで服だけ着せたらベビー休憩室を出てすぐのソファー椅子へ。
片手ではる坊を抱っこし、もう一方の手でベビーカーを押す。止まったらベビーカーのストッパー(ブレーキ)を止める。
←今朝の教訓。笑
はる坊をソファー椅子に座らせ、上着を用意し、先に両腕を通す。
ここの壁、ぶつけたら痛そうだなぁーー
(ガラス製のタイル調の壁)
・・・・・
上着、上着、上着きせないと。。
Mama「上着、着ようね~」
次は寝かせて上着を下までのばして足を通して大量のパッチンボタンをしなければならない・・・
はる坊を寝かせる・・・
はる坊「ギャーーー」
だよね、笑
Mama「ちょっと我慢してー」
はる坊「ギャーーーー」
Mama「わかった、わかった。汗」
はる坊を起こしてお座りさせパッチンボタンを閉めてみる。
はる坊「ギャーーー」
Mama「何、何、どうした。」
はる坊「ギャーーー」
体を大きく動かしイヤイヤやっている。
頭も前後に動かし始めた!!!!
Mama「ちょっと待って!」
はる坊 (・・・ゴチン!!)
Mama (あ・・・・)
はる坊「ギャーーーーーーー!!!」
あーーやっちった。。。。
はい、お子さんいる方経験されたことありますよね。笑
《壁へゴチン》
うん、やるやる。
しかし、今回、ガラス、痛い。危ない。。
あ、何かここ、ぶつけたらいたそうだなぁー
何かっこ、危なそうだなぁーーー
・・・・・
と思ったらいなや、次の行動にうつっている。。
今さっき思ったこと、考えたことはもう忘れている。。笑
子育てママによくあることではないでしょうか。笑
いやいや、一緒にしないでくれ。笑
そうですよね、失礼いたしました^^;
まぁまぁ、
次から次へとやることが山のようにあり、それらをやりこなす過程で、まもなく一個終わると思ったら子供にそのペースに乱され、
の繰り返し。
やりたいことが予定通りには進まない、
一日があっという間にすぎる、
一日終わるころには、だいたいやりたかったことの半分くらいしか終わっていないことに気が付く。。
ママたちはかなり忙しいのです^^
なので、おてんばなMamaはまーちょろちょろせかせか忙しく動いている日々なもんで、
いろいろ忘れたりおっちょこちょいしたり、
ばっかりなんですーー^^
今日のゴチンはそんなせかせかMamaゆえの事件でした><
はい、今日の教訓!第二弾!^^
①子育てに焦りは禁物!落ち着いて物事進めよう。
②ここ危なそう、と思ったら、そこには行かない。
もしくは、どうしてもその場にいる必要がある場合は、その危ないところに触れてもケガしないようなフォローをする。
(今回の場合なら、頭をぶつけても大丈夫なように、頭全体をカバー出来る帽子をとりあえず被らせるなど)
はい、気を付けます^^
(えーばぁばインフルー?!まじかおーかおかおー)

はると