はる坊Mamaの奮闘日記

~可愛い息子とおてんばママのほんわか成長ダイアリー~

便利 離乳食

野菜の下ごしらえ・フリージング(もぐもぐ期以降)

投稿日:2018年12月1日 更新日:

これをしておくと調理時ほんとうに楽!
野菜を柔らかく煮るのって意外と時間がかかる・・ただでさえめっちゃ忙しい育児生活、ベビーの離乳食を一食準備するのにどれだけの神経と時間がかかるか・・経験するまでわかりませんでした、本当に大変、まー疲れる、食べ終わるころにはへとへと、笑
そして、ベビー機嫌良いからいまだ!食べさせよう!・・調理を開始したはいいが、出来上がるまでにベビーだいたい機嫌おななめさん・・食べるどころではなくなり、チーン、せっかく一生懸命作ったのに口をつけて唾液が入ってしまったのでごみ箱へ・・(一度あげたものは雑菌が繁殖してしまうので保存はせず捨てた方がいいそうです)はぁ、笑、
なので、Mamaは時短!時短!極力調理時間を短く!下ごしらえは時間がある時にやっておきお仕上げだけ!すぐ作成!レンジでの温め含めだいたい5分程度、どんなにかかっても、もう10分以上はかけません!待たせません!
ま、作成時間に関わらずはる坊ギャーなるんですけど、笑、でも調理時間短縮できることでMamaの負担はかなり軽減^^楽ちん♪だいたいレンジでの温めオンリー、笑
是非、やってみて下さい、本当に楽です^^
あ、やってますかね、そうですよね^^試してない方は是非☆

●フリージング基本テクニック(離乳食ご本"はじめての離乳食"とMama経験をもとに)●
①よく冷ましてから冷凍
→温かいまま冷凍庫に入れると冷凍に時間がかかり周りの食材まで傷んでしまう(食品中の細胞が分解され雑菌が繁殖しやすいんだって><)
→熱伝導率のよい金属製のトレーにのせ素早く冷凍させると良いそう(一度試したが、すぐ凍った!気がする^^)
②基本1週間ほどで使いきる
→冷凍でも期間が長くなると徐々に参加して乾燥し味も悪くなる(1週間すぎたら大人の料理に使ってます^^)
→栄養士さんにきいた話によると、しもがついていたらベビーには使わない方が無難、とのこと
→保存用袋使用の場合は袋に直接マジックで調理日を書いたり、小分け容器などで保存する場合はメモ紙やホワイトボードに書いて冷蔵庫に貼ってます。これをしないとだいたい作成日がわからなくなる^^;
③冷凍用保存袋を使用する際は空気をしっかり抜く
→空気が残っていると霜がつきやすく変質の原因にもなる
④利用時は再加熱
→冷凍食材は自然解凍は衛生的にNG!電子レンジで温めたり鍋で煮たり、しっかり火を通してからあげましょう
⑤レンジで温める時ラップはふんわり、時間は少しずつ様子を見ながら
→特に汁気の多いものを温める時ラップをぴっちり閉めると蒸気の逃げ場がなくなり吹きこぼれることも

●冷凍に向いていない食材例●
・豆腐:冷凍するとス(?)が入って触感が変わる
→冷凍してみたら、解凍後、シャリシャリするというか、ま、美味しくない^^
・きゅうり:水分が多いため、冷凍すると水分が抜けてかたくなる
・卵:一般的には冷凍可能だが、安全面・衛生面から離乳食にはNG
→いちど火を通した後は冷蔵保存もちょっと不安なので、Mamaは基本使い切り、といっても1回の離乳食で1個は食べきれないので残りは冷蔵個で保存し、大人用に使用します(生卵は卵焼き・オムレツにしたり、茹で卵は刻んでサラダに入れたりそのまま塩をつけて小腹が空いたときにパクっと、適当に食べてます^^)

●手順例●目安もぐもぐ期"7カ月頃"以降の下ごしらえ方法ですが、はる坊は歯が生えるの遅かったので下の歯2本生えてきた8カ月半くらいからこの方法で下処理するようになりました^^
【人参】【大根】【かぶ】
①葉っぱの部分を切り取り、皮をむく
→人参は皮の周りに栄養がたっぷりなので薄めに剥く
→大根・かぶは皮の周りは筋っぽく口当たりが悪いので厚めに剥く
②手掴み食べも出来るよう、適当な大きさのスティック状に切る(いちょう切りも可)
③鍋に水をと野菜を入れ手で簡単につぶれるくらい柔らかくなるまで茹でる

人参茹で

大根茹で

④茹で上がったらざるにあけ冷まし、完全に冷めたらジップロックに平らに均一になるべくバラバラになるように広げて入れて冷凍庫へ☆

ジップロック

※ご本では電子レンジでの加熱方法を紹介してありました。"野菜60gをひと口大に切り耐熱皿にのせ、水少々をふりラップをかけてレンジで2分30秒ほど加熱する"とあり何度が試してみたが水の量か加熱時間が不適切だったのだろう、野菜が固くなってしまったり焦げてしまっったりと上手に出来ませんでした><のでMamaはいつも茹でてます^^
※おろしにすれば生のまま冷凍出来るみたいです^^

【ブロッコリー】
①水で軽く洗ったら耐熱のポリ袋に入れる

②電子レンジ600w4分程温める
→目安:茎の部分も指で簡単につぶれるくらい柔らかければok

チン後

③粗熱が取れたら適当に小房にカットする
→かなり熱いので電子レンジから取り出す際は十分気を付けてください!

ブロッコリー

④さらに出来るだけ花蕾に近い部分を切り取る

ブロッコリー

→花蕾に近い部分以外の気が抜けた感じのブロッコリーだか何だかわからない部分(笑)は大人が美味しく頂きます^^

ブロッコリー

→(目安カミカミ期"9カ月頃"以降)花蕾以外の茎の部分にも慣れてきたかな、しっかり噛みちぎれそうかな、となったら大人用にカットする小房のまま使用出来ます^^
③完全に冷めたらジップロックに平らに均一になるべくバラバラになるように広げて入れて冷凍庫へ☆
※電子レンジでの加熱が不安な場合は鍋で茹でても大丈夫です^^電子レンジ使用をしたい場合は何度か試してみてご自宅のレンジで丁度いい調理時間コツをつかむとそれ以降はかなり楽ですね^^レンジ使用は加熱しすぎると野菜が縮んだり焦げたりするので、何度か試すのがめんどうな場合は茹での方が失敗はないです^^茹でる場合は、ブロッコリーは意外と早く柔らかく煮えるので煮すぎないように頻繁にチェック要、色が変わりクッタクタ美味しくなさそうになるので要注意です^^;

【キャベツ】【レタス】
①芯の固い部分を可能な限り取り除き、葉先の部分を適当にざく切りにし水で洗う
②お湯を沸かし柔らかく茹でる
→キャベツも茹ですぎると色が変わってしまうので要注意です^^

茹で

③茹で上がったらざるにあけて冷ます

ざる

④③が完全に冷めたらジップロックに平らに均一になるべくバラバラになるように広げて入れて冷凍庫へ☆

キャベツ

※レタスも同様に下ごしらえ出来ますが、温めた時に水が出てベタっとし色が悪くなりのでMamaはレタスはあまり冷凍保存はしません^^

【小松菜】【ほうれん草】
①茎の部分を可能な限り取り除き、葉先の部分を適当にざく切りにし水で洗う
②お湯を沸かし指でこすると簡単に崩れるほど柔らかくなるまで茹でる
③茹で上がったら水にさらし水けをしぼる
→ほうれん草は特にアクがとっても強いので水にさらすのを忘れずに!
④細かく刻む
→繊維が残りやすく、思っている以上にひょろひょろ長さが残るので縦・横・ななめと切るとしっかり刻めます^^
⑤小分けタッパーに適量ずつに分けて入れて冷凍庫へ☆
→小さいタッパーにラップをひっかけながらラップに小分けしてもマル
→ジップロックにまとめて入れるとガチガチに固まって使う時に適量出すのがちょっと大変?なのでMamaは小分け冷凍がおススメ^^

【かぼちゃ】
①売られている状態(ラップに包まれた状態)のまま電子レンジで温める(目安:中くらいの大きさのかぼちゃ1/4個600w5分)
→目安:皮の内側すぐの身の部分オレンジ色の部分)も指で押すと簡単につぶれるくらい柔らかければok
②粗熱が取れたらラップを外し、皮とわたと種を取り除く
③ほぐしながら小分けタッパーに適量ずつに分けて入れて冷凍庫へ☆
→小さいタッパーにラップをひっかけながらラップに小分けしてもマル
→ジップロックにまとめて入れるとガチガチに固まって使う時に適量出すのがちょっと大変?なしまうのでMamaは小分け冷凍がおススメ^^
※電子レンジでの加熱が不安な場合は鍋で茹でても大丈夫です^^

【トマト】
①水で軽く洗いへたの部分を切り取り、断面に種が見るように、薄いくし型に切る
→へたを切る時深めに切るとたねの位置がわかるので、くし型切りをした時断面に種が見えるように種の位置に合わせて切る、そうすると茹でた後種取りが楽です^^

トマト切る

②お湯を沸かし①を茹でる
→皮がペローっと剥がれそうになってきたらok

トマト茹で

③粗熱が取れたら皮と種を取り除く

取り除く

(左側:身/右側:皮&種)
④包丁で軽くたたく

たたく

⑤小分けタッパーに適量ずつに分けて入れて冷凍庫へ☆

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

Mama

Hellooo! はじめまして、はる坊Mamaです。 はる坊、Papa、闘病中のばぁばと東京にて4人暮らし。 家事、育児、ばぁばのお世話、職場復帰の準備に追われる毎日、理想と現実に挟まれ葛藤しもがきながらマイペースに生きてます。 昔から物忘れがはげしいMama、めまぐるしく過ぎる日々のちょっとしたほっこりや発見や経験を記していきます♪

Pretty Entry's

1

あいあいさー   今日は午前中ベビースイミングの体験へ行ってきたはる坊くん お疲れでお昼寝たくさんしました なので、ご飯は夕方食べました♪   かぼちゃと小松菜で、パンプキンさん描 ...

2

こんにちは☆ 今日も小松菜トライ^^ かわいいにんじんさんを描いてはる坊に見せたら、ガン見!!^^ ・10倍粥15g ・にんじんのペースト5g ・小松菜のペースト2g 混ぜて食べるよ^^ はる坊、ごき ...

-便利, 離乳食

Copyright© はる坊Mamaの奮闘日記 , 2024 All Rights Reserved.