本日卵黄チャレンジ3日目、今回もお粥と一緒に頂きます^^今のところアレルギー反応もなし。
・お粥(冷凍)&かぼちゃ(冷凍)&卵黄(※食べる直前に作成!)3さじ
・人参スティック(冷凍)1本
だけ食べました。

はるとのごはん
だいぶ食べる用になったけどまだムラがあるねーその日によって調子良い時と悪い時と、しょうがないね。
最近は食べてくれなくてもあまり気にしなくなりました。
食べなくなったら一旦やめてしばらく遊ばせた後10分後ふくらいにまた食べさせてみる、案外食べる時もあります^^それでも食べなかったら潔く諦めてすぐにジャーと捨て、器たちも洗い一回の食事を簡潔させます。そうすれば、食材がたっぷり残った入った器を見て「あーまた食べなかったかー」と気を落とすこともないので^^
また、食べ物をそのまま置いておくと遊び始めるのですぐに捨てます^^
食べ物で遊ぶのも発達には必要という話もあるけども、Mamaは「食べ物は大事」と教えたいので、食べ物遊びはあまりさせません。
あと、片付けが大変、あ、こっちか、笑。
食べている時に落としたものはそのまま置いておくと触った後にペロッと食べたりするのでそのままにしておくけど、食べないなと思ったらすぐに拭き取ります^^納豆何か特に^^
かといって手掴み食べはさせたい、けど柔らかいものだとまだ力加減がわからないのでべちゃーってなって食べないし、難しいよね。
よくわかりません^^(育児ってこんなことばっかり^^)
はー悩みはつきません^^
あ、そうそう、今日起きた事件、外出前のことです。
はる坊すべての準備を整え、ベビーカーに着席、腰ベルトだけしたままハンドルを下げるのを忘れ、Mama玄関前の洗面所へ。。
「どすん!!!!!」「!!!!!!」
はる坊、宙ぶらりん!!あーーーー。。
「・・・・・・」「ギャー!!!!!!」
はる坊、ベビーカーに乗っている時(だけじゃないんですけど)ぴょんぴょんよく跳ねるんです、その反動で前に屈伸状態、腰ベルトで辛うじて支えられて宙ぶらりんの状態になったわけですね。
わーごめんごめん、ビックリしたね。
はる坊のベビーカーB型にしては座高高めのベビーカーなため床にはゴチンせずケガはなかったけど、ベビーカーに乗せる時はすべて装着を完結してからその場を離れよう、そりゃそーだ、
はい、気を付けます。。
夜ごはんはたくさん食べました^^
・鯛粥(冷凍お粥+冷凍鯛)30g
・人参スティック(冷凍)1本
・豆腐(茹でて適当な大きさにカット)15g&トマト(冷凍)5g&小松菜(冷凍)5g

はるとのごはん