Unity

Unityでプラットフォームの判別処理はスクリプトから簡単にできる!

タイトル画像

Unityのスクリプトでプラットフォームの判別処理を行う

広告を実装する際などでAndroidとiOSではIDが違います。さらに、パソコン(Unity)や実機のスマホでデバッグする際にも処理や表示を変えたい場合があります。わざわざその違いだけでプロジェクトを2つにすることは馬鹿馬鹿しいですし、労力がかなりかかります。そんな時はUnityのエディター内(スクリプト)で、プラットフォーム別に処理を変えることができます。

このような処理は簡単なコードで記述することができます。 この記事ではUnityのスクリプトでプラットフォームの判別処理の書き方を学べます。

プラットフォーム依存コンパイルと言う機能でプラットフォームの判別を行います。

プリプロセッサ #if を用いて、プラットフォームの種類によって処理を分けています。

プログラム初心者の方などには、よくわからない言葉だと思いますが、ここではこのような言葉があることだけ覚えておけば結構です。

判別処理の仕方だけ覚えてしまえば良いのです。

それでは以下が、判別処理です。

 

基本的な【Android】【iOS】【UnityEditor】の判別

#if UNITY_EDITOR
 Debug.Log("Unityエディタ");
#elif UNITY_ANDROID
 Debug.Log("Android");
#elif UNITY_IOS
 Debug.Log("iOS");
#else
 Debug.Log("Other");
#endif

プラットフォームごとに実装したい処理を分けてコードの中に入れることで、プラットフォームごとの処理を実装できます。

実際の実装はコピペで簡単にできますので、Debug.Logの部分に自分の処理コードを入力してください。

その他の条件分

条件については、プラットフォームやUnityのバージョンなども指定する事が出来ます。

ここでは、よく使われる例を挙げておきます。

プラットフォーム 条件文
Unityエディタ UNITY_EDITOR
MacOS UNITY_STANDALONE_OSX
Windows UNITY_STANDALONE_WIN
LINUX UNITY_STANDALONE_LINUX
WebPlayer UNITY_WEBPLAYER
iPhone UNITY_IPHONE
Android UNITY_ANDROID
Unity 4.5 UNITY_4_5

 

その他の条件もたくさんありますので、もっと知りたい方は公式ページを見てみてくださいね。

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

バンビ

妻と息子の3人暮らしで最近は新築戸建てを購入しようと奮闘中! 普段は個人でアプリ開発をしています。 忘れっぽい自分の為に生きる上での備忘録を書いていきます!

おすすめの記事

タイトル画像 1

目次 iOSアプリ申請時のリジェクト 今回作成したアプリの概要 リジェクト、メールでのやりとり まとめ iOSアプリ申請時のリジェクト 久しぶりにiOSアプリを作成しましてリジェクトされました。 メー ...

タイトル画像 2

久しぶりにGoogleにアプリの公開をしていますが、エラーが続々発生しています。 Unityでアプリは作成していますが、実機によるスマホでのデバッグやUnityでのデバッグ作業では何もエラーは表示され ...

タイトル画像 3

こんにちは、バンビです。 今回Androidアプリを久々にGoogle Playに公開しようとアプリを作成していて、やっと完成させました。 スマホの実機でデバッグやUnityでのデバッグはすでにしてい ...

-Unity

Copyright© 生きるための備忘録 , 2024 All Rights Reserved.